EasyScoreで試合を終了した後、「早稲田式」をベースとした電子スコアブックが生成されます。本書では、この電子スコアブックについて解説していきます。
試合基本情報
以下の項目はEasyScoreで登録した試合基本情報より自動的に電子スコアブックに反映されます。
・試合日
・対戦チーム
・対戦回数
・開始時刻
・終了時刻
・所用時間
・球場
・天気
・審判
・打順、メンバー及び守備位置
マス目
【1塁】
打撃結果及び打者が1塁に行くまでのプレーを記入
【2塁】
1塁から2塁への進塁、または2塁でアウトの要因のプレーを記入
【3塁】
2塁から3塁への進塁、または3塁でアウトの要因のプレーを記入
【本塁】
3塁から本塁への進塁、または3塁でアウトの要因のプレーを記入
ゴロを捕球した野球が自らベースを踏んで走者をアウトにした時は、捕球した野手の守備番号の右側に踏んだ塁をアルファベットのA,B,C,Dで記入します。
ボールカウント
ボールカウントは次の6つの記号を用い、上記のボールカウント領域に投手の投球順に記入。
なお、投手の投球に関連し、打者の打撃行為と関係のない暴投、捕逸、盗塁やボーク、塁上の走者をアウトにしたプレーなどがいつ起こったかを記すために「’」の記号を用います。同一イニングに2回目、3回目の行為があった場合は、「’’」「’’’」と記します。
色説明
黒:打球属性のゴロ、フライ、ライナー
赤:アウトカウント、アウトになった時の打撃結果および守備
青:出塁の打撃結果、進塁、得点、残塁